もっと車の知識アップしましょう。カーライフをもっと楽しく!

■MA70スープラのページ                            
■JZA70スープラ軽量化のページ
■JZA70スープラのボディーチューニングスポット増しのページ
■AE101レビンのスポット増しボディー剛性アップのページ
■ランエボ6のボディー剛性アップ、スポット増しのページ
■R34スカイラインのタービン交換のページ
■JZS161アリストのページ
■AE101レビンのチューニングページ
■K12マーチSRのページ
■180SXのページ

■機械式LSDのオーバーホール

■エンジンコンピューターってなに?
■エンジンコンピューターROMの基本編
■エンジンコンピューターROMの実践編

■タイヤの基礎知識
■タイヤ試乗の感想、タイヤ性能を知ろう
■ナンカンNS−2タイヤの性能
■フェデラルSS595タイヤの性能
■フェデラル595RSタイヤの性能
■ATRスポーツタイヤの感想
■激安タイヤが買えるオートウェイ

■車の乗り心地って?

■カー用品スグレモノ商品集
■車の燃費って?
■燃費向上パーツ集

■メタライザーの使い方と驚くべき効果

■駐車場の屋根、激安カーポートって?

楽天の愛車一括査定!もれなくポイントプレゼント!


■海外ブランドタイヤを激安で販売しているオートウェイ!
車のメンテナンスで困るのが消耗品のタイヤです。
特に今の車はホイールが大きくなって、それにともないタイヤも偏平になり値段も、もの凄く高いのが現状です。
17インチ以上になると、タイヤ4本の値段を聞くとビックリするほど高い〜!
タイヤ選びって性能ももちろんですが、値段で決めるところって多いですよね!
タイヤの値段で困っている方も、とても多いと思います
そこで1度見て欲しいタイヤがあります。お役に立てると思います。
タイヤの値段を見たらそのあまりの安さに、おどろきますよ!

   ↓↓↓↓↓
■ROMデーター編
ROMの中にはデーターがギッシリ書いてあるんだ、プログラム領域とデーター領域、いじれるのはデーター領域のみなんだ。スピードリミッターの速度変更やカットすることもできるし、レブりミッターの回転を上げたりカットすることもできる。エアフローメーターを大排気量車のものに変更したりしたときはエアフローマップデーターを書き換えたり、大容量インジャクターに変更したら、k定数を書き換えればいいんだよ。このようにROMのデーターを書き換えることにより、各パーツをエンジンにマッチングさせることができるんだ。そしてここが一番難しいところなんだけど、点火時期補正マップと燃料補正マップによって、エンジンのセッティングをしていくわけなんだ。

●右の写真がS13のSR20DETエンジンのノーマル・ハイオク燃料補正マップなんだ。でもSR20DETエンジンのコンピューターは25種類以上あるからこのデーターがおなじSR20DETだからといっても合わないと思うよ。データーを見るとC2とか3Fとか、わけのわからない英数字が並んでいるよね。コンピューターの中身はすべて2進数で動いているんだけど、2進数だとマップ作ったらとてつもなく大きなマップになっちゃうからね、だから16進数表示をさせているわけなんだよ。ということでROMのデーターは16進数ということを覚えておこうね。使えるデーター範囲は00〜FFまでこれを10進数に直すと00〜255までということなんだよ。このマップの場合、タテ軸が回転数、ヨコ軸が負荷なんだよ。だから回転が上がれば上がるほど下を読みにいき、負荷が大きくなればなるほど、右を読みにいくんだ。だから読んでいるところの数値を大きくすれば燃料は濃くなり、数値を小さくすれば薄くなるという仕組みなんだよ。
ハイオク点火時期補正マップ
▼さあ、わかりやすいS13のデーターを見てみよう?


SR20DETのハイオク燃料補正マップ
HOMEに戻る

▼ROMの書き換えでなにができる?
おクルマドットコム エンジンコンピューターROMチューニング編
Copyright. 2003〜2010.K2CLUB おクルマドットコム.All rights reserved. 禁無断転載
■mail
これはハイオクとレギュラー点火時期補正マップとの比較差なんだけどノーマルマップでもこんなに違うんだから点火時期はくれぐれも気をつけてね。
●左の写真が点火時期補正マップなんだ。これもタテ軸が回転でヨコ軸が負荷によって読むマップなんだ。SR20DETの点火マップデーターは素直だからこの16進数を10進数に直せば点火時期の数値になってくれるからセッティングはしやすい。メーカーによってはMASKがかけられていてデーターを分析しづらくしているのもあるんだ。まあこのマップでも黒と茶色の部分があるんだけど、バックアップ領域なんだ、この数値を10進数に直したらとてつもない点火時期になっちゃうよね。これも一種のMASKなんだけれどね。この点火時期補正マップも読んでいるデーターを変えれば回転数、負荷に応じて点火時期を変えることができるんだ。数値を大きくすれば点火時期が進み、小さくすれば遅れる仕組みなんだ。でも点火時期というのはエンジンをよく知っている人がやらないとかなり危険だからね。チューナーと呼ばれる方でも一番セッティングの中で神経を使うところだから。間違えて大きな数値を高回転高負荷時の領域に入れたら、簡単にエンジンが壊れるからね。素人は絶対に書き換えないでね。

色づけするとこんな感じ
▼エンジンコンピューターROMチューニング編へようこそ!
●チューニング編ではクルマ、パーツの知識がある方を対象に作成しています。
■Infomation
■エンジンコンピューター基本編と■ROM基本編を読んで、基本的な知識は身についたかな!
ROMチューンについて説明していこう。
まず必要なもの、98dos-vパソコン、ハンダ吸取器(手動式と電動式があります)
IC引き抜き工具、ハンダこて、ハンダ0.8パイ、ハンダヤ二洗浄剤、精密ピンセット、精密ニッパ、基盤コート剤、ROM消却イレーサー、ROM書込み器、ROMデーター編集ソフト、アクセスモニターが必要になる。
さらにワンチィップタイプ(おもにR33、R34、C34などの84ピン)の場合スポットヒーター、84PLCCノズル、ハンダ0.3パイ、などが必要になるんだ。全部そろえると40万ぐらいになってしまうんだ。有名なメーカーはテクトムさんグリッドさんから手に入るよ。ROMチューンに必要な追加基盤はグリッドさんから買えるし、テクトムさんは代理店契約をしないと追加基盤は手に入らないんだ。最低でもROMデータ編集ソフトを買わないとダメということなんだよね。

HOME >> エンジンコンピューターROMチューニング
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送